ウチワエビ、食べたことがない人も多いと思います。

こんな見た目の平たい海老です。
この海老があまり市場に出ない理由が、見栄えが悪いということです。
伊勢海老のような味なのに見栄えが悪いだけで出回らないというのはちょっと残念。知っている人は飛びつくほど大好きです。
僕は昔、鹿児島で食べたことがあったので、魚屋さんで見つけて即買いしましたw 一匹500円でした。破格!
静岡周辺で獲れる海老だそうです。
普通のスーパーには売っていないと思うので、魚屋さんにあったら是非買ってみてください。
ウチワエビの捌き方

ウチワエビは表面よりも裏面が柔らかいのが特徴です。
なので、裏面から包丁を入れて、必要な部分については表にも包丁を入れるように捌いていきます。

まずは頭と体を分離させます。
頭の殻の付け根部分に包丁を入れていきます。

包丁で示している端っこが一番強くくっついているのでこの部分をしっかり取り外します。

裏面が完了したら表側へ。
結構隙間が狭いので、慎重に取り外します。

胴体だけになったら、複数本横に張っている殻の付け根を包丁で落として、身が取れるようにしてきます。

こんな感じで外した殻の部分から取れていきます。

綺麗に取れたら、身の処理完成!
しっぽの当たりに腸がつながっているので、しっかり取っておいてください。
普通の海老でもある、黒いワタみたいなものです。

忘れてはいけないのがミソ!
頭をハサミで開くと、左の灰色みたいなものと、右のオレンジのものがあります。
オレンジがミソです。超美味いので、これに塩を少し混ぜて溶いてエビ味噌にしちゃいます。
出来上がりはこちら♪


エビ味噌は超濃厚!
身はすんごい甘み!
弾力もすごい!
伊勢海老食べているようにしか感じません。
この味知らないのは、やっぱり勿体ないです(;’∀’)食べてほしい!
ウチワエビは、ほぼ伊勢海老です。
今回はその食材を一匹500円で変えて、すんごく美味しくて大満足でした。
みなさんも、もし、家の近くの魚屋さんにウチワエビがいたら是非食べてみてください!
だか兄さんでした。
コメントはまだありません