みなさんは、チームの仲間と仕事以外の話ってできていますか?
仕事をする上で大事になるのはコミュニケーションですよね。
コミュニケーションが円滑にできれば、仕事の効率も上がって、問題の早期発見ができるようになるので、大事な要素ですよね。
でも、コミュニケーションって仕事の話だけでは淡白になってしまったり、サバサバした人間関係になってしまうこともありますよね。

これを解決する方法として、飲み会がありますが、飲み会は飲み会でお金がかかってしまいますし、最近はお酒を飲まない若者もいると言われていますので、やり方がそのまま使えなくなってきているのかもしれません。
そんな中で僕が見つけた、コミュニケーションを活性化させるための方法を今回は紹介させていただきます。
コミュニケーションを円滑にできるようにするためには、週に1度お菓子デーを設定すること
そんな高いお金をかける必要はありません。
僕は1回200円未満としています。
月で1000円です。使えるお金ですよね。
お菓子を買う日は、水曜日。月曜~金曜日の勤務形態なので週中の日にしています。
根詰めて会話なく仕事する時間も必要ですが、会話をしながら仕事をする時間も必要です。
と言いますか、根詰めて仕事をすることは絶対必要だと思ってます。
その時間にしっかり動いてもらいたいから、集中力が無くなるタイミングをお菓子を活用してコミュニケーションをする時間にしているんです。
僕の場合だと、お菓子を食べながら話した後には決まって部下から質問を受けます。
この質問に対応することで部下の仕事は進みますので、チームが前進しているんですね。
小さな工夫ですが、いかがでしたでしょうか?
僕は人のためにお金を使うのが好きなので、今回の方法でコミュニケーションを図っています。
みなさんも皆さんなりの方法で、コミュニケーションを活性化させ、仕事の進みを良くしていきましょう。
だか兄さんでした。
コメントはまだありません