12月はクリスマスシーズンということで、どうしても骨の付いた鶏肉が食べたくなります。
スーパーに骨付きのモモ肉あるかなぁと探したのですが、ありませんでした。。
人気なんですかね。
どうしても食べたかったので、手羽元を購入して、和風のクリスマスを楽しもうとして作ったのが今回の料理です。
すごく美味しくできました☆
是非お試しを!
皮がパリパリで肉はモチモチ!手羽元の照り焼き♪

使う手羽元はスーパーでかなり安く売っていたものです。
100g53円。
こんなに安いのあっていいのかと思うくらいの値段ですw

手羽元は焼いたときに骨の近くの血が赤いまま残ることがあります。
それが無いようにするために、今回は筋繊維の隙間から開いて骨が見えるようにしました。
これで皮が均一に焼けるようになるので美味しく料理が出来ます(^^♪

両面に塩コショウをかけたら、下ごしらえ完了☆

お肉は皮目から焼いていきます。
肉厚な部分もあるので、蓋をして5分蒸し焼きにします。
あまり動かさずにじっくり皮を焼いていきます。
フライパンの真ん中に火が当たるようにフライパンの位置を調整して、焼き加減にムラが出ないようにします。

ひっくり返したのがこちら☆
パリッとした茶色!
めっちゃおいしそう!
蓋をしてもう5分蒸し焼きにします。

みりん、ハチミツ、醤油を入れて照り焼きソースを作りながら鶏肉に味を絡めていきます。

ソースが茶色くなって粘度が強くなってきたら盛り付けです☆
出来上がりはこちら☆


皮パリパリ、肉モチモチ、ソースめちゃウマでやばいです。
ソースが簡単なのにお店の味のようになっていて、焼き加減がいいので、何本でも食べれる気がします(^^♪
和風なクリスマスもいいもんです。
照り焼きでクリスマス、是非お試しを!
だか兄さんでした。
コメントはまだありません