自炊
絹揚げ、美味しい料理ですね。
豆腐なのであっさりしながら、表面が揚げられている分、ちょっとこってりして旨味もあって大好きな食材です。
今回は絹揚げを使ったお酒に合う料理を作りました。
シンプルな料理ですので、すごく簡単です。
是非お試しを!
絹揚げのカリカリおろし添え♪
まずは今回の食材をご紹介♪
- 絹揚げ
- 大根
- 大葉
- 生姜
- 鰹節
お酒に合いそうな組み合わせです☆
絹揚げも油揚げの一種なので、一度お湯をかけて油抜きをする必要があります。

油を抜いた後の絹揚げを、魚焼きグリルで両面にしっかり焦げ色が付くまで焼いていきます。
時間で10分かかるかどうかというくらいです。

焼けた絹揚げをサイコロ状の大きさに切っていきます。
これで厚揚げの調理は完了です。

厚揚げに添えるソースを作ります。
- 大根おろし
- 生姜おろし
- 大葉のみじん切り
と味ぽんを一緒に混ぜ合わせます。
シンプルな料理が美味しいんですよね(‘ω’)
カットした絹揚げにさっきのソース、あとは鰹節をかけたら完成です☆
ということで、出来上がりはこちら☆


生姜と大葉のおろしポン酢とカリカリした衣の組み合わせは、お好み焼きのような味です(^^♪
よく焼いて水分を少し飛ばしているので豆腐の弾力が強くて食べ心地もよく、すごくいい感じ!
合わせるお酒はビールか焼酎ですね(≧▽≦)
とても美味しい料理ができました☆
家でお酒を飲むときの相棒として最適です。
是非お試しを!
だか兄さんでした。
コメントはまだありません