自炊
チヂミは美味しくて、保存食としても使える便利な料理です。
お酒にも合うし、ご飯を食べるおかずにもなります。
そんなチヂミをより美味しいものにしたいと思い、少し手を加えました。
是非お試しを!!
名古屋味噌を練りこんだひき肉で、絶品和風チヂミ!
一般に、料理は野菜を入れることで、旨味が凄くアップします。

チヂミに入れる野菜は、一般的にはニラと玉ねぎだけです。
ここに更に野菜を加えていきます。

じゃがいもとニンジンを刺身用のツマを作るピーラーで千切りにします。
旨味アップかつじゃがいもなので腹持ちもアップさせる一石二鳥食材です。

名古屋の甘味噌「つけてみそかけてみそ」を合い引き肉に入れてハンバーグをこねるように味を馴染ませます。

野菜、小麦粉、片栗粉、水、中華スープの素、醤油、ひき肉を入れて混ぜたら生地の完成です。
シャバシャバにならないように粉と水の配分を調整してください。
小麦粉と片栗粉の量は1:1でOKです。

甘味噌が入っている分、焦げやすくなっています。
火加減は注意して調理してください。

付けダレは、醤油、酢、ラー油を合わせた餃子のタレのようなものです。

味噌の風味が凄く美味い!
この味いいです!!
普通のチヂミよりも個人的には好き!
いい料理ができました☆
美味しいチヂミを食べたい方は是非お試しを!
だか兄さんでした。
コメントはまだありません