自炊
卵焼き、美味しいですね。
好きな方なら、お弁当に何度でも入れたい定番のおかずです。
僕もその一人で、毎週何かしら具材を変えて卵焼きを作っています。
そんな今日は、秋田はメジャーなしその実漬けを使った卵焼きです。

さっぱりして、風味よくとても美味しいです!!( *´艸`)
是非お試しを!!
しその実漬け入り卵焼き♬

卵はザルでこします。
ザルでこすことで、白身が切れて、とても焼きやすくなります。

入れる具材です。
左がしその実漬けで、
右はシイタケです。

卵にさっきの具材、みりん、酒、醤油、塩コショウを混ぜます。
これで下準備は完成です。

あとは焼くだけ!!
しっかり3回に分けて焼きましょう!!
3回に分けないと、上側の面がジュクジュクで、下が焦げてる卵焼きができちゃいます。
火が通りやすいように3回に分ける必要があるんです。

これは3回目の焼きの状態です。
しっかりと卵の下に液体の卵をくぐらせて、既に焼いている卵と新たに焼いている卵を接着させることを忘れずに!

出来上がりはこちら!!
黒の点々で見えるのが、しその実漬けです。
いやー、ホント風味が良い♬
おそらく秋田のアンテナショップなどに行けばしその実漬けは購入可能かと思います。
世の中で言われている秋田の特産品としては、マイナーなので、ネットショップの方がいいのかもです(*‘ω‘ *)
是非お試しを!
だか兄さんでした。
コメントはまだありません