自炊
安定して副菜になる、お弁当のおかず、きんぴらゴボウ。
いいですよね。
安定しているからこそ、味にこだわりたいものだと思います。
僕のお勧めのきんぴらゴボウを今回は紹介させて頂きます。
ノーシーズンな副菜、きんぴらゴボウ

僕のきんぴらゴボウは、ゴボウをピーラーで薄く削ぎます。
ゴボウは薄くしても触感がかなりありますので、超薄い!それで十分インパクトがあるんですね。

一緒に合わせる野菜は、秋のキノコ、そして味が強めの人参です。
人参も味が強い野菜なので、ピーラーで薄くしています。

あとは、コクの発信基地、油揚げです。
油揚げはどんな料理にも合いますので、冷蔵庫に在ったらどんな料理にでも入れて大丈夫ですよ♪

具材の準備ができたら、後は焼くだけです。
超簡単。
炒めている途中で塩コショウを入れることは忘れずに。

炒めたら、砂糖、醤油、酒、みりん、で味付けしたら完成です。
醤油2、みりん1、酒1の分量です。
この分量を守れば、どんな料理でもおいしくなりますので是非お試しください!
相変わらず、簡単でおいしく安定したお弁当のおかずです。
是非お試しを!
だか兄さんでした。
コメントはまだありません