仕事術
お弁当を作っていると、作る料理がマンネリ化して、悩んじゃうことありますよね。
でも、丼ものみたいに、主菜をドーン!!とご飯の上に乗せて、一色弁当というのも味気ないですよね。
だからと言って、時間をかけて料理するのは面倒。。。
つまり、
簡単に作れて、美味しい副菜があればいいですよね。
僕がこのテーマで今回紹介するのが、
ナスの焼浸しです。
10分あればできてしまう料理ですので、非常に簡単♪
【作り方】

ナスを切る。
皮の方には、出汁が染み込みやすいように切れ目を入れておく。
※普通の焼浸しはナスを半身にして焼きますが、お弁当用なので細かく切っています。後で切るのも面倒ですのでw

サラダ油、生姜を入れた鍋で焼く!

ある程度焼けたら、出汁を投入!
出汁は、本だし、醤油、みりん、砂糖、酒で作りました。

ナスが柔らかくなって熱を冷ましたらたら。。。
てってれー!!
完成!!
熱が冷めている間に味が染みて、ウマウマなナスの焼き浸しの完成です。
簡単じゃなかったでしょうか?
あとは、タッパーに保存して、必要な時に取り出しましょう。
美味しいナスを楽しんでください。
過去の簡単料理記事を以下に載せておきます♪
ご参考まで。
だか兄さんでした。
コメントはまだありません