自炊
蕎麦、美味いですね。
家で食べる蕎麦は出汁で美味さが決まると言っていいと思います。
蕎麦自体はお金をかければ色々ありますが、そこそこのものならだいたい同じ味なので。
だから今日は出汁に拘った美味しい蕎麦を作ります!
是非お試しを!
出汁に一手間するから美味い!田舎蕎麦
出汁を簡単に作ろうとすると、ほんだしと麺つゆだと思います。
ほんだし で作る出汁を天然素材から作ります。

まずは昆布を30分水に浸してゆっくり出汁を出して、中火で沸騰する直前まで煮ます。

昆布を取り除いたら、鰹節をこれでもか!と入れて沸騰した状態で1~2分煮ます。
灰汁を取り除いて、鰹節も取ったら出汁の完成!

出汁で、鶏肉、シイタケ、玉ねぎを煮込みます。
田舎蕎麦なので野菜多めに入れています☆

麺つゆを入れて味が整ったら汁の完成!
この食材から出た脂で表面がこってりしている感じがいいですね☆
蕎麦を茹でで汁と合わせたら完成!!


素材の美味さと甘さが染みます(^^♪
出汁でここまで味が美味くなるから毎回頑張っちゃうかも♪
ちょっとの手間で美味しい蕎麦が出来ました☆
今ならリモートワークなどで家にいる時間が長いと思うので、出汁を作る時間も取りやすいと思います。
是非お試しを!
だか兄さんでした。
コメントはまだありません