鯖の味噌煮、おふくろの味で居酒屋さんでのレギュラーメニューですね♪
自宅で食べてもほっこりするものです(*^^)v
鯖の味噌煮を美味しくするポイントは、
- 臭みを取る
- 一日寝かす
この2つなので、結構簡単に作れます!
是非お試しを!
2つのポイントでめちゃ美味い!サバの味噌煮

一番手前が鯖です。
一番奥は鯖の口に入っていた鯵です。最初見た時びっくりしました( ゚Д゚)

鯖はアニサキスが生息しやすい魚なので、内臓系は絶対食べちゃダメ。
鯖が絶命すると、アニサキスは内臓から身に移動するので、捌く際には腹骨周りは入念に除去します。
アニサキスは60℃以上のお湯で1分以上加熱、もしくは-20℃以下で24時間寝かすことで殺すことができます。
だから鯖の煮込みをしている間にアニサキスは死にますので、ご安心を☆

三枚に下したら、塩を振って冷蔵庫で寝かせて、ドリップを出します。

冷蔵庫から出したら、
×を描くように切れ目を入れた上から、お湯をかけて霜降りをします。
霜降りは臭み取りです。
少しお湯の中に入れたら、氷水に入れて鯖の身を〆ます。

次はお湯50%, 酒50%の中で鯖を煮ます。
鯖の脂が灰汁として浮いてきますのでしっかり取ります。
あと、火加減はなるべく弱い方がいいです。鯖の身が柔らかいので崩れ防止です。

薄切り生姜、うつぎりのネギを入れて15分程度煮ます。
落とし蓋をしてに崩れ防止です。

煮ている間に味噌を鯖の茹で汁で溶いて、味付けの準備です。

溶かした味噌、みりん、砂糖、醤油を入れて味噌を溶かしながらみりんのアルコールを飛ばします。
味噌が溶けて色が均一になったら、仕込み完了!
一日冷蔵庫で寝かせて、翌日温めて食べます☆

生姜の細切りを乗せたら出来上がり(*^^)v
この日は自宅居酒屋です♪

見た目、お店っぽいですね!!
しっかりと味が浸みて、旨味が引き出されていて超美味いです!
焼酎飲みたくなる!!!
和食ってほっこりします☆
そして鯖の味噌煮は本当に美味い!!
是非お試しを!
だか兄さんでした。
コメントはまだありません