ステーキ、言わずもがな贅沢で美味しいですよね☆
ステーキの美味さは、お肉の焼き方とお肉の質で決まります。
普通のお肉でも美味しく食べたいなぁ、と思い、お肉の焼き方を調べ、お肉に合うソースの作り方も調べてみました☆
お肉の焼き方は、こちらのyoutubeでまとめられていました!

牛ランプステーキで450gで1100円程度の安いお肉で試してみました☆
まずは常温に放置しました。
お肉の温度を常温にすることで、火が通りやすくなります。

お肉に見える白い筋に包丁を刺して筋を断ち切ります。
断ち切ることで噛んだ時の噛み切れないような食感を無くすことと、焼いたときの収縮を防止できます。
筋のブスブスと包丁を刺してください(^^♪

がっつり両面に塩コショウです☆
ここからは焼き作業!

大事なポイントです!
多めの油で30秒ずつ焼いて反転させるを繰り返します。
表と裏から均等に火が入るようにしています。

火の入り方は端の部分から火が入って硬く茶色い色に変わっていきます。
端全体が茶色くなるくらいまで反転させながら焼いたら焼き完成です。

ミディアムレア(*^^)v
では次はソースです。
ソースは料理研究家のリュウジさんの投稿から♪
どちらかと言うとソースから作る方が簡単かもしれません。

使うのは玉ねぎとニンニク。

両方をすりおろします。

醤油(おおさじ2)とみりん(おおさじ1.5)とウイスキー(おさじ1.5)を混ぜ合わせます。

これを火にかけて、野菜を煮込みながら、ウイスキーとみりんのアルコールを飛ばします。

アルコールが飛んだら、バター10gを溶かします。
その後、ステーキを焼いたときに出た油と合わせてソースの完成です(*^^)v
出来上がりはこちら☆


お肉はサクサク切れて食感すごくいいです!
ソースはニンニクのパンチと玉ねぎの甘みが効いて本当に美味しい!!
嫁さんと2人で一枚のステーキを分けたので一人200gちょいのボリュームですが、全然足りない!!
あと200gは食べれるほどの美味しさです!
とても美味しく食べられました☆
安いステーキをこれほど美味しく食べられると毎週食べたくなります!
付け合わせのポテトとスピナッチが美味しかったのも食が満たされた要因だと思います。
皆さんもご自宅でステーキ、是非お試しを!
だか兄さんでした。
コメントはまだありません