ペペロンチーノってシンプルな食材に数少ない調味料で作る料理です。
なので、一つ一つの調理法や食材が大事になってきます。
香りを決めるものですので、使う油はかなり大事。
なので今回は、コンフィを作った時の香り付き油を使いました☆

鶏の旨味が入って通常のオリーブオイルより恋色になっています。
期待出来ます。
コンフィを作った時の記事はこちら☆
同じように香り付きの油を作れるタイミングって結構あると思います。そういうときに是非作ってみてください☆
作り方に関しては普通のペペロンチーノと一緒です。

ちょっと変えたのは食材ですかね。
- 豆苗
- ほうれん草
- オクラ
- 玉ねぎ
- ブロッコリー
- ベーコン
緑色の野菜をこれでもか!と入れてみました☆野菜の旨味を期待しています。

まずさっきの香り付きオリーブオイルにニンニクを加えて、皿に香りを付けます。

その後、具材を炒めて水気を飛ばして、唐辛子、塩、胡椒で味付けです。
全体的に火が通ったら、火を一度消しておいておきます。

パスタが茹で上がったらフライパンに入れて、再度火にかけます。
麺が団子にならないように追いオリーブオイルで麺をコーテイングします。
出来上がりはこちら☆

良い色合いです!

パスタにオイルの旨味が加わっている感じがして、いつもより美味しい気がしますw
少しいつも作っているものとは香りが違う気がしました(^^♪
お腹減っていたので、余計に美味い(^^)/

野菜がいっぱい入っていると野菜の旨味も入ってとても美味しいです。
シンプルな料理でも食材の量は大事ですね。
シンプルな料理には油は大事なポイントです。
是非少しでも美味しく作れるようこだわってみてはいかがでしょうか(^^♪
だか兄さんでした。
コメントはまだありません