アクアパッツァ、名前が恰好良いので調理が難しいと思っている方いませんか?
そんなことない!!めっちゃ簡単な料理なんです!
あと、魚を使うから材料費が高いと思っている方いませんか?
そんなことない!!安く抑えることができます!
今回は簡単に美味しくアクアパッツァを作る企画です!
是非お試しを!
簡単で美味しい漁師鍋!アクアパッツァ!
まずアクアパッツァで使うさ魚ですが、出汁が取れればよく、煮込みに合う必要があります。
なので白身魚であることは必須ですが、一匹丸ごと買う必要はありません。
切り身で売っている魚やアラで十分なんです!
アラを使えば材料費をかなり抑えることができます!

タラが3切で341円、かんぱちのアラが5切で290円です。
アラは鱗が付いている可能性があるので、皮目を鱗取りでさらって付いてしまっている鱗を落とします。

フライパンにオリーブオイルを引いて、ニンニクを入れて香りを立てたら、さっきの魚を入れます。
皮目をまず焼いてひっくり返します。
魚は焼くともろくなるので、注意してひっくり返します。

白ワインを入れて蒸し焼きです。
アルコールを飛ばしてください。
ちなみに、白ワインの代わりに料理酒を使えば和風の煮込みになりますね。

魚に合わせる野菜です。
トマトは必須です!
大きなトマトも美味しいですし、プチトマトも美味しいです!
あとはキノコは入れた方がいいですね。洋風料理だからと言って、マッシュルームにする必要は有りません。好きなキノコを入れてください。
今回はその他に玉ねぎとブロッコリーの茎を採用しました。

さっきの煮込んでいるところに水と野菜を入れます。あればシーフードミックスも入れてください。いろんな魚介の出汁が出ます♪
全体的にスープに浸かるように配置したら、蓋をして10~15分煮込みます。
煮込んだら、塩、パセリで味を付けたら完成です♪

トマトを見て分かるように、しっかり煮込まれて素材の味がスープに溶けています(^^♪

魚はしっとり旨い!
塩でさっぱりとした味にしているので、素材の味を楽しめて素敵な感じです(^^)/
アラについては、部位的に骨が多いですが味はばっちり!皮も付いているのでコラーゲンプルプルです(≧▽≦)

魚以上にびっくりしたのが、このトマト!
とろけてスープをめっちゃ吸っていて本当に美味しい!
アクアパッツァ作るなら、大量にトマト入れた方が美味しいをたくさん楽しめるかもしれません(≧▽≦)
低価格でお腹もパンパンになって大満足です!
魚を入れた温かい料理が食べられるって幸せです♪
是非お試しを!
だか兄さんでした。
コメントはまだありません