コロナ禍で外食すること自体が大変ですね。
どこが営業しているのか確認しないと行ってもダメな場合が出てきてしまうくらい面倒なご時世です。
豊洲市場は営業しています!

なので、海鮮を食べたい方には豊洲市場という選択はいいかと思います。
ちなみに、豊洲と築地、実際どっちがいいの??と思う方もいると思います。
豊洲市場の場合、場外のような場所は無く、全て建屋の中の飲食店になりますので、店舗数が少なくて単価が高いのが豊洲の傾向と感じました。
なのでいい雰囲気で鮮度の良い海鮮料理を食べたい方は是非お試しを!
明らかに築地より豪華!豊洲市場で海鮮丼ランチ♪

豊洲市場の営業時間は、朝5時から15時です。
なので夜に訪問することはできません。楽しむなら、朝食か昼食の2択になります。
豊洲市場には20店舗以上の飲食店があります。

寿司はもちろん、海鮮丼、中華、洋食、和食、肉系和食などたくさんのお店があります☆迷いますねー♪

カレー屋さんとウナギ屋さんです。
何回も豊洲に来たら食べてみたいです。

お寿司屋さんはたくさんで、やっぱりみんなの注目スポットですね!

山はらというお店です。
https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131307/13243933/
やっぱり海鮮丼が食べたい!!と思い、混んでいるお店を選択してみました。
あとはフリップに記載されているメニューが美味しそうだったので(^^♪
他のお店も今後行ってみますので、お楽しみに☆
メニューはたくさんあったのですが、海鮮丼のような多種丼ではなく、絞った盛り方をしてくれている、中トロ・ネギトロ・ウニ・イクラ丼を注文!

上手に写真撮れました(^^♪
丼の横に、冷奴、サラダ、肉じゃが、味噌汁が付いて2700円です。
高いけど安い感じもします。

美味い!!!
鮮度がやっぱり違います!
コク深いウニとイクラのハーモニー、ヤバイですね!
海鮮丼と言ったらこいつやー!!と思う美味しい味です。
自炊していますけど、マグロのような大型魚は家では捌けないので、市場で鮮度の高いものを食べられることってすごく幸せです(*’▽’)
ちなみに、こちらのお店、多分お酒飲めます。。
コロナ禍の酒提供自粛の雰囲気ありますが、食べている時にビア樽が届いていましたので、言われれば出すスタイルで営業されていると思います。飲みたかった。。。

お会計は2人で5680円。
嫁の方が高い値段のものを頼んでいましたw
久しぶりに美味しい海鮮を食べられたので、幸せでした。
ただ、店内店員の休憩のタイミングと被ってサービスのいい方がいない中での食事だったので、お店のサービスには不満足です。
別のお店ならもっと心地よく食べられたかなーと思うと、改善点があります。
今後も豊洲を楽しんでいきます!
だか兄さんでした。
コメントはまだありません