自炊
うどん、色々な食べ方ができて便利な料理です。
以前、浜松に住んでいた時にうどんの食べ方は本当に自由だということを教えてもらいました。
家で食べるうどんも自由度が高いと個人的には思っています。
温うどん、ぶっかけ、冷やし、焼き、たくさんあります♪
今日はうどんの食べ方にもう1ジャンル追加できるのではと思い、投稿しています。
気になったらお試しを!
焼うどんよりあっさり♪豚キムチのまぜうどん♪

まずは豚キムチを作ります。
- 豚小間切れ
- 玉ねぎ
- ニンニクの芽
- シイタケ
- ニラ
- ネギ
- キムチ
が豚キムチの材料です。

キムチ、ニラ、ネギ以外の具材をニンニクと生姜を炒めた油で炒めます。
味付けは中華の味の素、塩コショウで♪

お出汁は、麺つゆ、ほんだし、料理酒を煮立てたら完成♪
豚キムチを作っているタイミングで同時に作っておきます。

豚肉に火が通ったら、キムチ、ニラ、ネギを入れて、キムチの水分を飛ばしたらOK!

うどんが浸かるより少ないくらい汁を入れ、豚キムチを乗せて、卵黄を乗せたら完成です(^^)/


うどんを炒めていないので、さっぱりいただけます!
汁が少ないのでしっかり味がしてパンチがあっていい感じ(^^♪
今回も美味しく簡単な料理ができました☆
ちなみに余った豚キムチは次の日のおかずにも使えます♪便利!
是非お試しを!
だか兄さんでした。
コメントはまだありません