鯛、高級なイメージが高い食材ですね。

50cmくらいの鯛です。
実はこちら600円。
安くないですか?
大きさによっては値段が実は安いんです。
家で食べるためには、大きな鯛である必要がありません。
この鯛から2品作り、大満足を味わいます!!
皆さんも近くの魚屋さんに行ってみてください。意外とこういうお得な発見できると思います!
大満足!!鯛のしゃぶしゃぶと炙り刺し!!

まずは鱗を取ります。
頑丈な鱗が鯛には付いています。
鱗取りを使ってガリガリ削っていきます。

胸びれ と 腹びれ を落とすラインで頭を落とします。

600円の割にしっかり脂が付いています!!(白い部分です)
内臓を落として、背骨近くの血合い部分をブラシで落とします。
内臓や血合いは鮮度が落ちる原因なので綺麗に落とします。

三枚におろします。
鯛はアジやイナダと違って頭に近い部分の背骨が太いので、包丁の角度を調整しながら入れる必要があります。
骨に包丁が当たる衝撃が強くなったら角度を少し変えてみて下さい。
この後は腹骨と中骨を包丁で切って外します。中骨が身に深く刺さっていますので、骨抜きで抜くのは難しいので中骨部分の身ごと切って取っています。

中骨を切り取った身はバーナーで炙りに!!
このバーナーが怖いけど楽しい!!
自分の家でバーナーができるってかなりテンションが上がります(^^♪
皮を炙ったら、そぎ切りにしてお刺身に♪

鯛の炙り刺しが家で食べれるって最高ですね!(^^)!

手巻き寿司にしてみました!
炙り鯛の手巻き寿司、こんなの外で食べれる料理じゃないですw

残った3/4の部分は皮を引きました。
鯛の皮は強いので、身が剝がしにくい部分があると思います。
練習する必要があるなあと感じました。日々精進です!

薄く刺身のように切ったら準備完了!
刺身ですが、刺身では食べません♪

これまた最高!!

ホクホクして柔らかい身、幸せです!
これを家で食べれるなんて!(^^)!
600円で鯛しゃぶと鯛の炙り刺しは贅沢すぎます!!
お店で食べるなら、2つで4000円はしますよね。
是非、家で魚を捌いて食事を楽しみください。
だか兄さんでした。
コメントはまだありません