秋~冬、鍋のシーズンになりますね。
寒くなるほどに日本人なら食べたくなるのが鍋!!
鍋は美味しく食べるたいですね。
2週間に1度はいつもの鍋、もう一度は別のお鍋でもいいと思います♪
美味しい食事をするために、自分の家以外で作っているお出汁を使うのもありだと思います。お出汁だけなら安い!というのがポイントですので。
そして今回の投稿は、安い出汁がめちゃくちゃ美味いというのがポイントですので、気になった方は是非お試しを!
万城食品の生姜鍋のつゆがお得で美味い!

400ccの水で溶くタイプの鍋つゆです。
2~3人前のスープの素が2つ入っています。
なので、少人数なら2回楽しめますね☆

まずは、レンコンとエビのつみれを作ります!(時間がかかるので。)
レンコンはすりおろします。

すりおろし後は、塩、生姜、片栗粉を混ぜたらラップをしてレンジで3分チン。
生姜鍋につみれに生姜を混ぜることで追い生姜を意識しました(^^)/

レンチンしたら、エビを入れて、全体を混ぜたら、またラップをしてレンジで3分チン。
これでつみれの下準備が完了です。

なお、2度のレンチンで、ほぼ食べれる状態になっています。

野菜の準備ができたら、お鍋はじめましょう!!(*’▽’)
具材のポイントは生姜の出汁を邪魔しないように鶏肉を選択したことでしょうか。(豚肉は味が濃いので。)
あとの野菜はご自由に☆キノコはいい味が出るのでお勧めです(^^)/

つみれがやはり光ります!!
美味そうですね(≧▽≦)

いざ実食!
ほんのり甘く、生姜が香ります!!
そして食べるほどに体がホカホカ温まります!!
つみれはばっちりです!ねっとりと柔らかくお芋のような感じとエビの風味が超美味いです!!
つみれ有るのと無いのでは全然違いますね(≧▽≦)
つみれを作るのが少し面倒かと思いますが、確実に美味しいお鍋です!!
出汁の生姜スープもすごく美味しいです!
ただ、量が少ないので、もし鍋スープが足りなくなった時には、水と白だしで少し味変させて楽しむのがいいかと思います!
是非お試しを!
だか兄さんでした。
コメントはまだありません