自炊
秋、炊き込みご飯のいい時期ですね。
旬の野菜や魚を入れてお米と一緒に味が口の中でふくらんで幸せになります(^^♪
お世話になっている割烹料理屋さんなら美味しい炊き込みご飯の作り方を知っているだろうと思い、教えてもらったのが今回の料理です!
鮭、塩昆布があれば作れますので、是非お試しを!
割烹料理屋さん監修!焼き鮭と塩昆布の炊き込みご飯

まず鮭を焼きます。
皮が軽く焦げてカリッとするまで両面を焼いてください。

あとは、研いだお米に塩昆布と鮭を入れて炊くだけ!
出汁として塩昆布を使っているので、お出汁を入れる必要がない点もありがたい!
これで料理工程の7割は完了!
簡単ですね(^^♪

お米が炊き上がったら、鮭の骨を外します。
内臓側に付いている骨を外したら、鮭を崩すように全体的に混ぜたら完成です!

ほんのり昆布の味と鮭のパンチがいいマッチングをしています!
一言で言うと、超美味い!
是非お試しを!
ちなみに教えてもらった割烹料理屋さんはこちら♪
浜松にあるえびいちさんです。
もうすぐ浜松はドーマン蟹の季節です♪
だか兄さんでした。
コメントはまだありません