唐揚げ、とても美味しい料理ですよね。
考えた人、本当に天才だと思います。
安いお肉を使っても美味しくできて、
色々なレパートリーがあって、
お腹も満たされる
そんな唐揚げについて、僕は何度か投稿させていただきました。
今回はその集大成になる投稿です。
唐揚げのポイントである、
- 仕込み
- 揚げ方
にこだわり、とても美味しい唐揚げを作ることができました。
是非お試しください!
マジで美味しくて堪らない唐揚げ

まずはタレの仕込み!
甘味としてリンゴ、香りとして生姜とニンニク。
これと焼肉のタレで鶏もも肉を漬け込みます。

漬け込みは1日。
十分に時間をかけて味を染み込ませましょう。

次の日からが、揚げ作業の開始です。
片栗粉100%でお肉に粉をまぶしていきます。
粉をまぶす前のポイントがあります。
それは、お肉に付いた漬け汁をしっかりキッチンペーパーでふき取ること。
こうすることで、カラッとジューシーな唐揚げが出来上がります。

後は揚げるだけです。
最初は1~2分、130~150℃くらいで揚げます。

揚げた後はこんな色合いです。
白っぽいですよね。

2度目は180~200℃くらいで、同じく1~2分くらい揚げましょう。
時々油から出して、茶色に変わっていたらOKです。

2度揚げ後はこんな感じ☆
カラッとあがって、今にも食べたい!そんな衝動にかられます。
でも、ここから2~3分待ちましょう。
肉の予熱で中までしっかり熱を浸透させるんです。

1個食べてみました!
超ジューシーで半端なく美味い!
もはや外食で唐揚げを頼むことができないくらいの美味さです!!
皆さんも家で美味しい唐揚げを楽しんでください!
だか兄さんでした。
コメントはまだありません