あん肝、言わずと知れたお酒の友達です。

お店で食べるのはこんな感じです。
結構硬い食感ですよね。
今回自分であん肝を作ってみて分かりました。
あん肝は硬い料理じゃない。むしろトロトロの食感の料理だと。
旨さが全然違います。
安価に買えてとても美味しいので是非お試しを!
絶品!!作りたてのあん肝は柔らかい!!

買ってきたてのあん肝です。
2房で400円弱です。
え??そんなに安いのって思ってしまうほどに費用対効果が高いです。
料理酒と塩を入れた水で1時間汚れを抜きます。
この時に見える限りの薄い膜と血管からの血抜きをしておくと後で味と食感がまろやかになります。

汚れを取ったらキッチンペーパーで水気をしっかり取ります。

強すぎない力でアルミホイルで成形しながら、断面が丸になるように巻いていきます。
巻いたら、中火で20分、沸騰開始から起算しゆで上げます。
20分茹でた後は、冷蔵庫で1時間冷まします。
汚れ取り、茹で上げ、冷ます この3工程を経ると2時間かかります。
なので、作りたてのあん肝は食べられるタイミングはそんなに無いということですね☆
なので、作りたてを食べるなら、自分で作る必要があります。

味はご存知の通り、肝の旨味が抜群です!
ただ食感が全然違う!しっかりと茹でられているのに食感はフワフワでトロトロ、この食感の違いが本当に美味しく感じます(^^)/
自分で作るから分かった幸せです☆
皆さんも是非お試しを!
だか兄さんでした。
コメントはまだありません