【自炊飯】決め手は角切り生姜!シンプル極め美味しいレバニラ炒め!

自炊

レバニラ炒め、スタミナ料理ですね。

時々食べたくなりますね。

でも家で作ると、火が通り過ぎてボソボソだったり、レバーの匂いが強すぎて、外で食べるレバニラとは違うこともあります。

家で美味しいレバニラを食べるため!焼き鳥屋さんのレバニラを目で見て学び、作り方を盗みましたw

是非お試しを!!

決め手は角切り生姜!シンプル極め美味いレバニラ炒め!

味の決め手となるのは生姜です。

生姜の風味がレバーの強い匂いに対抗してくれます。

チューブの生姜ではなく、しっかり生の生姜を使いましょう。

 

皮を剥いた生姜を角切りにします。

角切りにすることで、生姜を調味料兼具材として使うことができます。

 

レバーを炒める時のポイントは、できるだけ重ならないようにして、手早く火を通すこと。

ゆっくりしているとレバーに火が入り過ぎて硬くなってしまいます。

 

レバーをひっくり返したら、すぐに野菜を投入。

野菜はシンプルにもやしとニラです。

 

味付けは、塩コショウ、醤油、料理酒だけ!

このシンプルな味付けが具材を主役にしてくれます(^^♪

料理酒のアルコールが飛んだら完成です。

 

出来上がりはこちら!!
結構いい感じに火が通りました!

 

火の通し方のばっちり!

生姜の風味も強く出ていて、生姜のさっぱりした感じとレバーの強さの組み合わせは抜群ですね!

角切り生姜がすごくいい役をしてくれています。

 

ひと味違うレバニラです(^^♪

是非お試しを!

だか兄さんでした。

«
»
コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

自炊
【自宅居酒屋】春が旬!イナダのなめろうでお酒が進む!

ブリは成長するほどに名前が変わる魚です。 関東では、サイズが小さい順に、ワカシ、イナダ、ワラサ、ブリ …

自炊
【カルディー】万能ウニソースで作る卵焼きは大人の味でうまい!

カルディーの万能うにソース、かなり便利な調味料です。 かければ何でもうに風味になる画期的な調味料です …

自炊
【自炊】パルドのビビンソースで作るじゃがいもと豚肉の韓国風炒めが美味い!

じゃがいもを炒めて作る料理って美味しいです。 和食でも中華料理でも韓国料理でも美味しいのですが、今回 …