低温調理、流行っています。
鶏ハム、ローストビーフなどありますが、豚肉については敬遠されがち。
でも、自分で楽しむ分には自己責任でできるものだと思います。
今回作るのは、そんなギリギリの料理です。
レアに近い料理が好きな方は是非お試しを!!
豚バラの低温調理チャーシュー

まず、豚バラですが、塩を振って水分を抜きながら下味をつけます。
10分浸けて水で流してください。
もし、豚バラ肉を巻くなら、指で示す方法に巻いてください。

水で塩を流した後、キッチンペーパーで拭いたお肉を焼いていきます。
あるならラードで。無いならサラダ油でOKです。
全面的に焼き色が付くように焼いてください。

全面に焼き色が少し付いたら、以下の内容で混ぜたチャーシュー煮込み出汁に入れます。
- 水
- 料理酒
- 塩こうじ
- ニンニク
- ショウガ
- 玉ねぎすりおろし
ジップロックにこのタレを入れて肉も入れ、お湯(45~50度)を入れた炊飯器に浸けて「保温」で1時間待ちます。

1時間後の写真です。
これを粗熱を取るためにさらに1時間待ちます。

この待ち時間の間にチャーシュー用の漬けタレを作ります。
チャーシューを煮込んだタレに醤油、ネギを加えてトロっとするまで煮込んでいきます。

かなりピンク!!
これが好きな人はこのまま食べてください!!
一人なら自分で食べるだけですが、家族の人には苦手な人もいるかと思うので次のステージに進みましょう!!
チャーシュー乗せエビ出汁茶漬け!!

この出汁が美味しいんです!
白えび万能調理塩!!
これをお湯で溶いて、お茶漬けのスープを作ります。

上からお湯をかけることでピンクだったお肉が少し白みがかりました。
この色なら家族の方でも食べられると思います!!
ご自身では大丈夫なお肉の色も、ご家族にとってはちょっとなと思うことがありますので、上からお湯をかけることが大事ですね☆

絶対お店で食べられない味です!!
家でこれが出てきたらスタンディングオベーションだと思います(゚д゚)!
こんなの出てくるわけないものだもん!!
低温調理のギリギリを攻めた料理になりました。
40~50度のお湯で豚肉を安全に調理するなら、1時間半~2時間くらい炊飯器で保温するのが無難なもしれません。
あくまでご参考まで。
だか兄さんでした。
コメントはまだありません