自炊
稲庭うどん、美味しいですね。
でも、高い。
贈答品としても使われるものなので、桐箱に入っているものは最低3000円はします。
自宅で食べるものではないですね。

これ、ご存じですか?
かんざし、という稲庭うどんの端っこの部分です。
これは、4人前くらい入って500円です。
普通の乾麺よりは高いですけど、家で食べれる値段ですよね。
これを使って今日は夏にぴったりの料理を作ります。
是非お試しを!
ぶっかけ稲庭うどんの揚げナス乗せ

稲庭うどんに乗せる具材から作っていきます。
ナスは乱切りで、

片栗粉をまぶしたら、揚げ焼きです。
フライパンでできるのがいいですね。
全体的に火が通ったらOKです。

もう一つの乗せる具材は、錦糸卵。
しょっぱいものと錦糸卵の甘さってよく合います♪

あとはうどんを茹でます。
時間は指定されている時間より少し短いくらいで大丈夫です。

茹で上がったら一気に〆たいので、氷水にうどんを入れます。

あとはさっきの具材とネギなどを乗せて、麺つゆをかければ完成です。
生姜も合いますし、七味唐辛子も合います。
これからの時期にさっぱりした料理はやっぱりいいです!
稲庭うどんの細く柔らかい触感が美味しいです(*’▽’)
夏をさっぱり乗り切る稲庭うどんのかんざし、是非お試しを!
だか兄さんでした。
コメントはまだありません