色々と料理をしていると、次は何にしようか?と考え始めますよね。
- 焼きもの
- 煮もの
- 揚げ物
- 蒸もの
など色々ありますが、揚げ物と蒸しものって、あまりチャレンジできていない方が多いのではないかなと思います。
事実、料理をしている僕もこの2つの料理は、料理し始めのころはやっていませんでしたね。
でも、やり始めると色々やってみたくなるんですよね。
蒸ものの場合、
- 余計な油を使わないのであっさりしている
- 蒸ながら旨味を凝縮するので、マジでうまい
これが、特徴だと思っています。
これまで蒸し料理をやったことが無い人も今回の投稿で、あれ?意外と簡単じゃないと感じてもらえると思います。
今回は焼売を作りましたが、ハンバーグ作るのとそんなに変わらないので、是非お試しください!
美味しい!ジューシー!レタス焼売!

まずは具材の準備から。
キノコ類(しいたけ、しめじ、えのき)、ひき肉、ネギを準備しました。
キノコは風味を出すために、ネギは蒸した後の甘味を出すために入れましたね。
何より、秋ですので、旬のキノコっていいですよね~。

調味料(ごま油、塩コショウ、醤油、オイスターソース)と一緒にさっきの具材を混ぜます。
ここがポイント!
蒸し料理は後で味付けをすることができないので、肉だねにしっかり味を付ける必要があるんです。
見た目として脂のテカテカした感じが出てきたらOKです。

次は焼売の皮の準備。
今回は小麦粉の皮を使わずに、レタスで巻いていきます。
野菜で巻く分、あっさりしていますよ♪

肉だねをレタスの上にポンと置いたら、周りからレタスをかけてお肉全体にくっ付けていきます。

後は、蒸すだけ。
鍋の下に敷いているのは、100円均一で買った蒸し皿です。
これでできるんだから、蒸し料理って簡単ですよね。
レタスで巻いた肉だねを水が沸騰したお鍋で10分蒸せば完成です。

できあがりはこちら!
レタスがしっとりして肉との相性も抜群です。
からし醤油で食べてみてください!
肉の旨味、キノコの旨味、ネギとレタスの甘さが感じられてすごく幸せな気持ちになります。
いかがでしたか?
蒸し料理である、レタス焼売を今回は投稿させていただきましたが、あれ?簡単じゃん。と思ってくれたのではないかと思います。
普段しない料理であれば、楽しいので、まずはやってみてください☆
だか兄さんでした。
コメントはまだありません