料理と呼べないほどに簡単で激うま!とんぶりツナマヨ

自炊

秋田の特産品のとんぶり、畑のキャビアと呼ばれる食材です。

プチプチとした食感が特徴的で、アクセントに使います。

このアクセントを最大限に使うために、ツナマヨに混ぜてみます。

とんぶりの袋にもツナマヨとの相性がすごくいいと書かれています。
試してみましょう!

 

ツナとねぎと鰹節、麺つゆ、マヨネーズを混ぜ合わせます。

あえて言うなら、
とんぶりがつぶれないように、菜箸で混ぜることがポイントです。

 

もはや出来上がり!早すぎる!

 

ツナとネギととんぶりのバランス!

ツナ1缶ととんぶり1袋の量がちょうどいいのが、美味しさなんだと感じました。

プチプチするツナマヨ、是非食べてほしいです!

 

春の時期には生とんぶりがアンテナショップに置いてありますので、鮮度が良いとんぶりを使って是非お試しを!

だか兄さんでした。

«
»
コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

自炊
【自宅居酒屋】春が旬!イナダのなめろうでお酒が進む!

ブリは成長するほどに名前が変わる魚です。 関東では、サイズが小さい順に、ワカシ、イナダ、ワラサ、ブリ …

自炊
【カルディー】万能ウニソースで作る卵焼きは大人の味でうまい!

カルディーの万能うにソース、かなり便利な調味料です。 かければ何でもうに風味になる画期的な調味料です …

自炊
【自炊】パルドのビビンソースで作るじゃがいもと豚肉の韓国風炒めが美味い!

じゃがいもを炒めて作る料理って美味しいです。 和食でも中華料理でも韓国料理でも美味しいのですが、今回 …