レンコンと玉ねぎ、シャキシャキ食感の代表とも言える食材です。
普段のハンバーグには、玉ねぎのみ入っている、もしくは、肉のみで作っているのどちらかだと思います。
今回はレンコンも入れて、野菜多めの和風ハンバーグにしました☆
食感がとても楽しいで、是非お試しを!
シャキシャキ食感!レンコン入り和風ハンバーグ
今回の食材です。

ひき肉、玉ねぎ、レンコン
玉ねぎはみじん切りにしています。

レンコンは皮を剥いて薄切りにします。

切ったレンコンを入れ、塩コショウを振ったら、握りつぶすように肉タネを作っていきます。
握りつぶすのはレンコンを折って適切な大きさにするためです。
1人前の大きさに分ける時に、レンコンが入っている分、割れやすいのかなと感じました。
なので、優しく成形しました。

焼きは普段のハンバーグを一緒です。蓋をして蒸し焼きにしました。
ひっくり返す時にハンバーグが割れるかもしれないので、優しく扱います。

ハンバーグが焼けたらそのままソース作り。
料理酒、みりん、醤油、ハチミツで照り焼きソースを作っていきます。
レンコンが入っているので和風ソースが合うと思い、照り焼きにしました☆
ハンバーグとソースを合わせたら出来上がり☆


レンコンがシャキシャキですごくいい!
食感が普段と違うのと、レンコンも入っている分あっさりしているので、普段より多く食べられそうです♪
今日も美味しくできました☆
是非お試しを!
だか兄さんでした。
コメントはまだありません