ソースが美味しいと料理が美味しい。料理の最終形のような言葉の一つかと思います。
ソースは難しいと感じますが、やってみたら意外と簡単に作れます。
ソースが作れてしまうと色んな料理を試したくなり、挑戦の幅が広がり、料理が楽しくなります。
今日は和風のバーニャカウダーソース。
バーニャカウダーはかなりかっこいいソースなので、できると一段といいですね!
是非お試しを!
食材の味を引き立てる和風バーニャカウダーソースの温野菜サラダ♪
まずは和風のバーニャカウダーソースを作ります。

- オリーブオイル 20cc
- 味噌 100g
- マヨネーズ 10g
- 無調整の豆乳 100cc
- みりん 20cc
- ニンニクのすりおろし 多め
- ほんだし 6g
- 塩コショウ 適量
これで作っていきます。

さっきの調味料を全部鍋に入れて弱火でかき混ぜながら火を入れることでソースの完成です。
このソースはかなりシャバシャバした感じです。玉ねぎやニンニクのみじん切りを入れると少しはとろみが出るソースになります。
味見をして好きな味になっているか確かめてください。
あとは蒸し料理を作るだけ☆

じゃがいもと根菜を中心としてたくさんの野菜を用意しました。
じゃがいも、大根、ニンジン、ニンニク、かぼちゃ、さやいんげん、舞茸、鶏肉

カットした野菜は硬い順に蒸し器に入れていきます。
じゃがいも、ニンジン、大根、かぼちゃは下に置きます。

その上に、キノコ、ニンニク、さやいんげん。

その上に肉を乗せたら準備完了。
鍋に水と料理酒を入れて、蓋をして15分程度蒸し上げたら調理完了。

出来上がりはこちら☆


ソースを上からたっぷりかけて美味しくいただきます☆

味噌の甘みとニンニクのパンチがいい感じです☆
ソースが美味しいから無限に食べられる気がします♪
蒸し料理は油を使わないので、ダイエットにも最適です。
是非お試しを!
だか兄さんでした。
コメントはまだありません