カレーうどん、最高に美味しい料理です。
汁の和の甘さとカレーの辛さの組み合わせが、たまりません♪
ただ、カレーうどんを作ろうとすると、①カレーを先に作っておく、②うどんを作るの2工程が必要で、調理器具として鍋が最低2つ必要です。
今回作るカレーうどんは、フライパン一つでできるので結構作りやすいです☆
是非お試しを!
フライパン一つで作る、野菜たっぷり低カロリーなカレーうどん♪
紹介するカレーうどんを作る流れは以下になります。
- 野菜炒めを作る
- スープを作る
- カレーうどんにする
この流れなら、フライパン1つで作ることができます。

使う食材はこんな感じです。
- 豚小間切れ
- 玉ねぎ
- ニンジン
- 白菜
- もやし
- ねぎ(薬味)
玉ねぎとニンジンと豚小間切れは細かく粗みじん切りにします。

もやし以外の食材を炒めて、塩コショウで味付けです。

- カレー粉
- クミン
- コリアンダー
- カルダモン
- パプリカ
など、家にある粉系のカレー用調味料で味付けしたら、野菜炒めの完成です☆

- 水
- 白だし
- 麺つゆ
を入れて煮立てればスープも完成☆
味見をしながら辛さと甘さのバランスを確かめてください。
もやしもこのタイミングで入れて火を通します。

もやしに火が通ったら、うどんを入れて茹でていきます。
うどんが食べごろまで茹で上がったら、フライパンの中身を全部丼にもって完成です♪
出来上がりはこちら☆


いつも食べているカレーうどんと違ってトロトロした感じはありませんが、甘味と辛さがしっかりあってカレーうどんになっています♪
うどんの倍くらい野菜が入っているのでかなり食べ応えがあります(^^♪
美味い!!
食べた後に洗い物が少ないって、地味にありがたいです。
是非お試しを!
だか兄さんでした。
コメントはまだありません