自炊
お味噌汁ってあるだけで食卓の質がぐっと上がります。
食べると落ち着くし、食事の満足度が段違いです。

だいぶ前に海老を買いまして、その時の海老の頭を冷凍保存していました。
これを使って今回は超超超美味しいお味噌汁を作っていきます!
美味しいお味噌汁作れると、実はモテますw
是非お試しを!
本格的なのに簡単!海老香る割烹味噌汁
まずは出汁を作っていきます。

自然解凍した海老の頭をフライパンで乾煎りしていきます。

殻の全体に焼き色がつけばOK !
焼くことで香りを出すことと、臭みを消そうとしています。

その後は沸騰させたお湯に料理酒を入れて、海老の頭を煮ていきます。
ずーっと灰汁が出続けますので、10分程度大きな灰汁が消えるまで灰汁を取り続けます。

灰汁が少なくなってきたら、味噌を溶いて完成です☆
完成はこちら♪

お味噌汁が本格的なので、細巻きを合わせてみました。
念のため言いますが、今回は味噌汁が主役で、細巻きは脇役ですw

超海老の香りのお味噌汁です!!
寿司食べて、味噌汁飲んで、お酒飲む。この組み合わせ最強です!
しかも海老の頭には味噌入っていますので、更に濃い味がやってきます(≧▽≦)
この味噌汁、すごすぎる!
振り返ってみると、海老を捌いたときに頭を残していたので、こんなに美味しいお味噌汁が出来ました!
皆さんも海老を丸ごと買った時にはお味噌汁作ってみてください!
大満足間違いなし!だか兄さんでした。
コメントはまだありません