キンパ、ちょっとこってりしてお腹にたまりやすい料理ですね。
しかも具材(牛肉や緑黄色野菜など)が多いので、栄養素が多いのもポイントです。
具材が多い=仕込みが多くなるのですが、それを少しでも解消しようというのが今回のテーマです。
是非お試しを!
時短で美味しい韓国海苔巻き(キンパ)
キンパで使う食材は、先ほども記載したとおり、牛肉、葉物野菜、ニンジン、卵などです。
牛肉と野菜を一緒に味付けし、キンパの具材にできるのがプルコギです。
プルコギ一つで牛肉とニンジンと葉物野菜を工面できるので、あとは少しの具材を準備できればOK!

1個の卵で卵焼きを作り、細くカットします。

ほうれん草は、ゴマ油と鶏ガラスープの素とすりゴマでナムル風に♪

あとはご飯にゴマ油と塩と炒りゴマを和えておきます。

海苔の上にご飯を薄く敷いて、作った具材を乗せたら、巻きます!
お寿司の巻き寿司と違うのは海苔全体にお米を敷き詰めることですね。丸めのフォルムを作りたいので☆

巻いた後も力は少し加える程度で、空気が入った状態で丸くなるように優しく巻きます。
1.5cmくらいの幅で切ったら完成です☆
出来上がりはこちら☆

切ったら本格的ですよね!!
巻く前の具材の置き方を丁寧にすることで、見た目良く作ることができました(≧▽≦)

ご飯はゴマ油の風味、ナムルは鶏ガラスープの風味、プルコギはばっちり味が決まっていて、組み合わせばっちりです!!
この作り方ならかなり簡単だから何度でも作れます(^^♪
キンパ、難しい料理なのかなーと思っていましたが、簡単にできてナイスです(*^^)v
皆さんも是非お試しを!
だか兄さんでした。
コメントはまだありません