フランス料理って憧れますよね☆
コンフィは鶏肉を使って、鴨の油の中で煮た後で皮目をパリパリに焼くフランス料理です。
この文章を見ると結構難しそうに見えちゃいますが、一部を置き換えるだけで自宅でできることが分かりました(^^♪
鴨油 → オリーブオイル に変えることで自宅でも、コンフィが出来ます。
そもそもコンフィってよくわからないという方もいると思います。
簡単に言うと、シンプルな食材と時間があればできる料理です。
しかも激うま!!
是非お試しを!
自宅でできる鶏肉のコンフィ風

使う食材です。
- 鶏モモ肉
- ニンニク
- 輪切り唐辛子
シンプル~♪

ジップロックに、さっきの食材と塩とローズマリーとオリーブオイルを入れて鶏肉全体が駅に覆われるように袋の中の空気を抜いてピチッと閉じます。

水を入れた鍋にジップロックを沈め、超弱火(できる限り弱い火力)で4時間火にかけます。
水を時々足しながら、ゆっくり待ってください。
4時間茹でた後は、冷蔵庫で一日寝かします。
仕込みに一日必要ってことです。気長な料理ですw
でも、唐揚げやチャーシューも一日漬けおきするので、漬け料理としては普通の日程ですかね(‘ω’)

1日経った後の鶏肉がこちら☆
オリーブオイルと鶏肉を分離させます。
この時に注意!!!
鶏肉が非常に脆くなっているので慎重に取り扱ってください!!
すぐに原型を無くします。
なのでデリケートな食材を扱っているという認識で触ってください。

分離したオリーブオイルはタッパーなどに入れて取っておきましょう。
パスタなどに使える風味の効いたオリーブオイルです。捨てるなんて勿体ない!!

油を切った鶏肉から、ニンニクと唐辛子を取り除き、フライパンで表面がパリパリになるように火にかけます。
フライパンは絶対に振りません。振ったら鶏肉が崩れてしまいますので。

火にかけていると鶏肉の油が出て着るのでキッチンペーパーで拭きとります。
ふき取りながら両面に焼き色を付けたら完成です。
トングを使って鶏肉触ると、崩れにくいのでいいです。
出来上がりはこちら☆

この焼き色どおですか?
見たことないくらい綺麗な焼き色でめちゃくちゃ美味そうですよね!!
実際に超美味いんです!!
鳥皮はパリッと、肉はしっとりしているけど、すぐにホロっとくずれてしまう繊細な感じが驚きです(≧▽≦)
普通に焼いた鶏肉では絶対に出せない食感と旨味を作り出せたことがうれしいです☆
しかもフランス料理のコンフィが自分で作れたというのは、一つの誉れになります(*^^)v
美味しいのはもちろんですが、ご自身の料理の自信にもつながりますので是非お試しを!
だか兄さんでした。
コメントはまだありません