沖縄そば美味しいです。
食感は焼きそばと違ってしっとりしていますね。
出汁ソースも違います。あっさりとした魚介と動物系スープが沖縄そばの味ですよね。これが沖縄やきそばの出汁ソースとしても使われています。

今回買ったのはこの塩味の沖縄焼きそば。
与那覇食品さんが製造されているものです。
麺2食、出汁ソース2個が付いているので、具材を準備するだけで十分というのがありがたいです♪
与那覇食品さんのHPはこちら。
では作っていきましょう!

麺は生麺なので、一度茹でる必要があります。
スーパーに売っている焼きそばは茹でて油がまとった状態で売られています。
同じ状態まで仕上げていきます。
茹でて湯切りしたら、ゴマ油で麺をコーティングして麺どうしがくっつかないようにします。

沖縄そばと言えばソーキ(角煮)なので、豚肉を具材で使いました。
ベーコンと豚小間肉のW豚肉で!豚小間肉に火が通ったら麺も入れて火にかけていきます。

野菜も入れて炒めていきます。
塩コショウ、鶏ガラスープの素を入れて、ベースの味を付けていきます。
※焼きそばの袋には、付属のスープだけで味付けは十分と記載されていましたが、味が薄かったので濃い目にしています。

最後の味付けは、付属のスープで!!
このスープを入れたら全体に馴染ませます。あまりフライパンは振らずに麺に焦げ目が付けば完成です♪
出来上がりはこちら!

沖縄焼きそばらしい、ソースの色の薄さも伝わりますかね♪

味のバランスがいいです!!
テロテロしている麺が優しい食感で素敵です(^^♪
やっぱり魚介の出汁が効いている味は美味しいですね(≧▽≦)
普段食べている焼きそばも美味しいですが、あっさりとした沖縄焼きそばは一段と美味しいです。個人的には沖縄焼きそばの方がすきです(≧▽≦)
是非お試しを!
だか兄さんでした。
コメントはまだありません