自炊
お餅は正月の料理ですね。
でも、正月だけではお餅を食べきれないことってざらにあると思います。
雑煮、焼き餅、納豆餅など和風の食べ方で食べていたお餅、正月過ぎたらイメージを変えて楽しみたいと思い、今回の料理になりました。
お餅の印象を変えて楽しみたい方は是非お試しを!
お餅のイメージを刷新!切り餅の餡かけ中華

切り餅(2個)は4分の1にカットして、グリルで焼きます。
4分の1のサイズなら、網の隙間から落ちないです(^^)/

焼けたお餅は皿に持っておきましょう。

ここからは中華餡を作っていきます。
基本的に冷蔵庫に余っている食材で作ります。
今回は、
- 鶏モモ肉
- 玉ねぎ
- キャベツ
- ニンジン
- シイタケ
を使用しました。

中華スープの素 小さじ1
醤油 小さじ1
オイスターソース 小さじ1
料理酒 大さじ1
砂糖 小さじ1
塩少々、胡椒少々 で味付けです。
味付けができたら、具材がヒタヒタになるくらいまで水を入れて煮込んでください。

最後は片栗粉で固めたら餡の完成です。

ネギをこのタイミングで乗せていますが、他の具材と一緒に炒めた方が美味しいと感じました。

カリカリなお餅とトロトロの中華餡、ばっちりマッチします!!
食べすぎ注意ですw
今回も美味しくできました(≧▽≦)
お餅のイメージを変えて楽しみたい方は是非お試しを!
だか兄さんでした。
コメントはまだありません