自炊
ふのり、面白い食材です。

普通の海苔と比べて、磯の香りの強い乾燥海苔です。
水で戻して味噌汁に浮かべるのが一般的な食べ方です。
この海苔、味噌汁に浮かべる以外の食べ方が少ないように感じ、お鍋にしてみました♪
磯の香りと食感を活かしたいいお鍋が出来ました♪
是非お試しを!!
味ぽんで食べる、ふのり鍋
ふのりの香りをちゃんと感じるため、出汁は市販のスープは使いません。

昆布の両面を水を切ったふきんでさっと拭き、水で戻します。
30分ほど水に浸した後で、鍋に火をかけ、沸騰する寸前で昆布を回収したら、お出汁の完成。

ふのりは、水で洗いながら戻して、皿に盛っておきます。

野菜(白菜、キノコ、ネギなど)を切ったら準備完了!!
この他にお肉も使っていますが、豚肉を使っています。

珍しい絵ではないでしょうか?(*’▽’)

出来上がったお鍋を味ぽんでさっぱり頂きます!
ふのりの香りが味ぽんとマッチして、「お、これは美味い」と感じられるお味です(^^♪
柚子胡椒を合わせるとさらに美味しいです!
あと、トロトロとしたふのりの食感も独特でいい感じでした♪
ご自宅にふのりのある方は、是非お試しを!
だか兄さんでした。
コメントはまだありません