ふとした質問ですが、皆さんは割烹料理屋さんでおでんを食べたことはありますか?
僕は食べたことがありませんでした。
何を食べても美味しいお店で敢えておでんなのか?とも思ったくらいです。
しかししかししかし!食べてみたら、おでんだからと侮ることなかれ!!
マジで美味しかったです。
全てのお店で後に紹介するようなおでんが出るとは思いませんが、少し楽しみにするのはありですね♪
ちなみに浜松には本当に美味しいおでんを出してくれる割烹居酒屋さんがあります(^^♪
割烹風おでんが美味しすぎる!えびいち@浜松
えびいちさん(食べログ)
https://tabelog.com/shizuoka/A2202/A220201/22035314/
おでんと言えば、大根、卵、コンニャクが定番でしょう。
でも割烹のおでんは違うんです。

牡蠣のおでん!
1人前500円。
スタートからおでんの概念を覆すものですねw
おでんの汁を使って、牡蠣を調理して出してくれています。
おでんの出汁と牡蠣の旨味が混ざったスープが絶品ですね!!

鱧のおでん(原価です)
2つ目のメニューにして、もはやおでんではないと思う方、大多数だと思います。
おでんの出汁を使った割烹料理です。
上に乗った梅肉もあってとてもさっぱりと美味しくいただけます♪

こちらはトマト。(200円)
とろっとろになったトマトが出汁に溶けて、出汁までトマト!な美味しい料理です。
スープまで含めておでんのトマト!という料理だと思います!

九条ネギの卵焼き。(300円)
おでんにするのか?と思いましたw
そのまま食べても美味しいけど、おでんにしても美味しかったです!
ふんわりしていて、出汁が染みて、そもそもの味に出汁が加わる感じがとても美味でした。

ウインナー(100円)。
ウインナーを食べて分かります。
スープが美味いから、ウインナーのようなスペシャルな食材を入れても美味しいのだと分かりました。
本当に出汁、大事ですね!(^^)!

ちなみに、まだまだメニューはあります。
とても楽しみになる黒板です!(^^)!
全部食べたいくらい、美味しいものがそろっています。
春~冬までえびいちさんに伺わせていただいていますが、おでんは冬の限定メニューのようですので、この時期にぴったりです!
冬に着たら絶対頼んだ方がいい料理ですね!
普段は、えびいちさんに関する投稿は、その月の旬の魚を軸として紹介させていただきましたが、今回は冬をテーマにおでんを題材として紹介させていただきました。
えびいちさん、ぜひお試しを!
だか兄さんでした。
えびいちさん(食べログ)
コメントはまだありません