10月末と言えば、ハロウィンですね。
東京にいた頃はコスプレして、街を歩いて飲んだりしていましたが、今年はコロナの影響でそうはいかないでしょうね💦
なので、ご自宅でハロウィンを楽しみましょう🎃
ご自宅で一人でも楽しめるお料理を今回は作りましたので、是非お試しを!
1人用の大きさで!カボチャを器にうまうまグラタン

今回の料理で使うカボチャです。
小さいですよね♪
坊ちゃんかぼちゃ という種類のかぼちゃです。
これを器に今回はグラタンを作ります!

①かぼちゃをラップに巻いて電子レンジで5分
②上面を包丁で切り落とす
③中の種を取り除く
①~③の工程を行うとこんな感じになります。
かぼちゃの身の部分が柔らかくなっていることを確認してください。
もし、柔らかくなっていなかったら更にレンジで温めてください。

器が出来たので、中に入れるグラタンソースをここから作ります。
バターで、豚肉、玉ねぎ、にんじん、シイタケ、カリフラワーを炒めています。
かぼちゃに合うように豚肉を選択しました♪
野菜については、玉ねぎが必須であとはお任せです。風味や食感で選んでみてください♪

野菜が柔らかくなったら、塩コショウ、コンソメで味付けをし、牛乳150~200cc入れて煮詰めます。
その後、小麦粉を混ぜて硬さを出していきます。
グラタンソースなので結構固め(ドロドロくらい)で大丈夫です。
固い方が食べる時の満足感が高いと思いますよ☆

グラタンソースができたら、かぼちゃにソースを入れていきます。
中の空間が余っているともったいないので、しっかり詰めていきましょう!

チーズとパン粉を入れたら、魚焼き機やオーブンで焼いていきます。
この小ささだから魚焼き機で焼けるんですよ!
普通のかぼちゃなら入らないので、かなりいいですよね!
魚焼き機で作る場合、火力は弱火で。弱火で火をかけてもパン粉だけが焦げる場合があるので、その場合にはレンジに入れてチーズを温めて溶かしてください。

かわいらしいですよね!

グラタンとして、十分に美味いです(^^)/

カボチャの身と一緒に食べることもできちゃいます☆
僕が食べ終わったときには、器は全部食べてなくなっていましたw
小さなサイズのカボチャグラタンを食べたい方は、坊ちゃんかぼちゃを使ってみてはいかがでしょうか(*’▽’)
お試しを!
だか兄さんでした。
コメントはまだありません