自炊
炊き込みご飯、美味しいですね。
食材の旨味とお出汁の味がマッチして食が進みます♪
炊き込みご飯の難しいところは、炊き上がるまで味がわからないことだと思います。
今日紹介する炊き込みご飯は手軽な食材で作れる美味しい炊き込みご飯の一例です。
お気に召したら是非作ってみてください。
竹輪とツナの激うま炊き込みご飯

本日の食材です。
- 竹輪 5本
- 油揚げ 2枚
- シーチキン缶詰 1個
- ささがきごぼう(灰汁抜き済)
- 小葱の輪切り
家にありそうな食材で揃えています♪

2本の竹輪と油揚げは、細かく切って、素焼きにして香ばしさを出します。
カリッとしたら、皿に移しておいてください。

さっき焼いた油揚げ&竹輪と、ささがきごぼう、切った竹輪を研いだ3号のお米に合わせます。

ここ、重要!
味付けです。
- ツナ缶は汁ごと全部
- 白だし(10倍希釈) 大さじ2
- 醤油 大さじ2
- 酒 大さじ1
を入れたら、規定のお水を入れて、炊き上げてください!

炊きあがったら、
- 小葱の輪切り
- ゴマ
を全体に混ぜ合わせたら完成です!


超美味しい!!
竹輪、ゴボウのそれぞれの食感が引き立っています!
そして、シンプルな和風の味付けが超マッチ!!(^^)!
油揚げはコクを出すための影武者として抜群の活躍です!
簡単なのに美味しい炊き込みご飯ができると、次ご自身で作るときに、どういう風に味付けをしたら美味しくなるかが分かって便利です。
是非一度作ってみてね♪
だか兄さんでした。
コメントはまだありません