【自炊飯】稲庭うどんは曲がった部分(かんざし)が安くて美味い!

自炊

稲庭うどん、美味しいですね。

でも、高い。

贈答品としても使われるものなので、桐箱に入っているものは最低3000円はします。

自宅で食べるものではないですね。

これ、ご存じですか?

かんざし、という稲庭うどんの端っこの部分です。

これは、4人前くらい入って500円です。

普通の乾麺よりは高いですけど、家で食べれる値段ですよね。

 

これを使って今日は夏にぴったりの料理を作ります。

是非お試しを!

ぶっかけ稲庭うどんの揚げナス乗せ

稲庭うどんに乗せる具材から作っていきます。

ナスは乱切りで、

 

片栗粉をまぶしたら、揚げ焼きです。

フライパンでできるのがいいですね。

全体的に火が通ったらOKです。

 

もう一つの乗せる具材は、錦糸卵。

しょっぱいものと錦糸卵の甘さってよく合います♪

 

あとはうどんを茹でます。

時間は指定されている時間より少し短いくらいで大丈夫です。

 

茹で上がったら一気に〆たいので、氷水にうどんを入れます。

 

あとはさっきの具材とネギなどを乗せて、麺つゆをかければ完成です。

生姜も合いますし、七味唐辛子も合います。

これからの時期にさっぱりした料理はやっぱりいいです!

稲庭うどんの細く柔らかい触感が美味しいです(*’▽’)

夏をさっぱり乗り切る稲庭うどんのかんざし、是非お試しを!

だか兄さんでした。

«
»
コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

自炊
【自宅居酒屋】春が旬!イナダのなめろうでお酒が進む!

ブリは成長するほどに名前が変わる魚です。 関東では、サイズが小さい順に、ワカシ、イナダ、ワラサ、ブリ …

自炊
【カルディー】万能ウニソースで作る卵焼きは大人の味でうまい!

カルディーの万能うにソース、かなり便利な調味料です。 かければ何でもうに風味になる画期的な調味料です …

自炊
【自炊】パルドのビビンソースで作るじゃがいもと豚肉の韓国風炒めが美味い!

じゃがいもを炒めて作る料理って美味しいです。 和食でも中華料理でも韓国料理でも美味しいのですが、今回 …