自炊
お弁当のおかずを作っていると、1回分としては足りないけど、ちょっと余るということがたまに起きますよね。
そういうおかずって普段の食事で食べればいいんですけど、ちょっと食べるにしても少なすぎて物足りない、なんてことになります。
そういう時に便利な方法を考案いたしました(^^)/
今回はちょっと余った切り干し大根の活用法です。
既に作っている料理を有効活用しますので、節約にもなるかと☆
是非お試しを!!
余った切り干し大根を活用する卵焼き!!

今回の食材です。
卵、切り干し大根のみじん切り、ネギ、これだけ!
準備する食材が少ないっていいですね!
切り干し大根は次の工程に入る前に少し食べて味を確かめてください。

卵にさっきの切り干し大根とネギを混ぜます。
味見結果を踏まえて、醤油やみりんの量を加減しましょう。
卵に巻くので切り干し大根の味は薄まります。
美味しい加減にしてください(*^-^*)

あとは卵焼きとして焼くだけです!
卵焼きで大事なのは、
- フライパンに入れる時にしっかりと具材と卵を混ぜながら入れること
- 3回に分けて卵を入れること
- 焼いている時の火加減調整
- 失敗を恐れず巻く!
です(^^)/

焼き上がりはこちら!
しっかりと切り干し大根が全体的に混ざっていますね♪
食感良い卵焼きが出来上がりました~(*ノωノ)
余った切り干し大根があったら是非お試しを!
だか兄さんでした。
コメントはまだありません