自炊
キンカン、スーパーで買うと大量に入っていることってありませんか?

こんな感じでw
僕の場合は、実家から届いたんですけど、ちょっと多すぎて困ってしまいましたw
どーしようかなぁと思っていて、閃きました!
オレンジ系の食材って洋食ならソースに使っているよなぁと。
これを和食の誰もが好きな、生姜焼きに入れても美味しいのでは?と思いつき作ってみたのが今回の料理です。
結果から言いますと、
大人な生姜焼きです!!
キンカンの爽やかさと苦みが何ともいいアクセントになります!
是非お試しを!
キンカンで大人な味の洋風生姜焼き♬

まずはキンカン。
ヘタの部分を包丁で落とし、8等分にします。
切ったら種が見えますので、種を取り除いたら、みじん切りにします。

キンカンを含めた今回の食材です。
- 豚バラ
- 刻み生姜
- 玉ねぎ
- エノキ
- すりおろし生姜
で、ござる(*‘ω‘ *)

キンカンとすりおろし生姜以外の食材を炒めまして、塩コショウで味付けです。
豚バラが一枚一枚バラバラになるように炒めてください☆

酒と醤油で味付けをしまして、

ハチミツで甘味を付けます。
砂糖を使わないので、自然な甘さになります☆

最後に、
- すりおろし生姜
- キンカン
を入れて、全体に味が馴染むまで炒めていきます。

出来上がりはこちらです!
色合いが普通の生姜焼きとは結構違いますよね!
違いは味にも出ています(‘◇’)ゞ
是非お試しを!
だか兄さんでした。
コメントはまだありません