煮込みうどん、冬の最強料理ですね。
これを田舎風にあっさりとした味で作るのが今回の投稿です。
みそ汁より少し濃いくらいのスープでできる味ですので、塩分は本来の味噌煮込みうどんより控えめかと思います。
食べやすく作りましたので、是非お試しを!!!
田舎味噌で作る味噌煮込みうどん

まず、前回の投稿で準備したすぐに使える鍋セットを用意します。
この他にコクが出るように、豚軟骨を今回は入れました。
豚軟骨が無いという方は、細切れとか豚バラで大丈夫です。

さっきの野菜などを水に入れて火にかけて、準備するのはこんな感じの田舎味噌。
僕は混合味噌で育った人間ですので、その時代に合ったものを準備しました。
みなさんは皆さんの口に合うお味噌を準備ください。

煮立ったら、酒とみりんを加えてアルコールを飛ばします。
その後、味噌を入れて味をちょい濃いめに整えます。
その後、冷凍うどんを入れたら、完成は間近です。

うどんが煮えた後でもう一度味見をして大丈夫そうなら完成です。
今回は胡麻を全体に振りましたが、大葉でも合いますし、生姜でも合いますね♪

豚軟骨ならではのゴリゴリの食感
うどんのもちもち、野菜の旨味、味噌の柔らかい風味がマッチして冬の夜に間違いない味ができました。
ゆったりできる味ですよ♪
追伸
みそ汁を濃いめにして、うどん入れたらうまいんじゃね?
これが今回の投稿のネタとなりましたw
実際、美味かった!!
是非お試しを!
だか兄さんでした。
コメントはまだありません