自炊
お弁当のおかずって、主役のおかずと脇役のおかずの2タイプがありますよね。
コンビニ弁当のように全部主役です!みたいなお弁当だと箸休めが無くて、なんか食べたのに満足感が少ない感じです。
自分で作るお弁当なら、おかずを5品目は入れたいなと僕は思います。
色々食べるから満足感が得られて、満腹になる感じです。
今日はお弁当のおかずで言うと、脇役になれる、オクラと油揚げのお浸しの紹介です。
気に入ったら試してみてくださいね☆
オクラと油揚げのお浸し

まずはオクラ。
塩を多めに振って、まな板の上でゴロゴロ転がし、汚れを落としながら味を染み込ませます。

お湯が沸いたら、油揚げとオクラをイン。
2分も茹でれば十分です。
油揚げを茹でているのは、脂分を出すためです。
不要なこってり、無くしちゃいましょう。

茹でた後は水にさらして、熱を取ります。
熱を取ったら、写真のように細かく油揚げとオクラを切るのですが、ここでワンポイント!
切った油揚げは、手でしっかり握って水抜きをしましょう。
お浸しがべちゃべちゃにならないようにするためです。

あとは、鰹節と生姜、麺つゆをかけて和えたら完成です。

出来上がりはこんな感じ♪
色合いよくできました。
ご飯がすすむ君な見た目ですね☆w
ちなみに、今回の料理は、
- オクラ 75円
- 油揚げ 25円
の超節約レシピです。
みなさんもお試しを!
だか兄さんでした。
コメントはまだありません