【節約術】アレンジきんぴらごぼうで飽き知らず!

仕事術

きんぴらごぼう、美味しいですよね。

しゃきしゃきした触感が良く、和食で馴染みが合って、作るのが簡単。

しかも節約できて、日持ちする。

 

ちなみに、日持ちするということは、何回も食べられるということですよね。

その分飽きが来やすいというのがこういう料理のデメリットです。

 

だから今回のアレンジきんぴらごぼうが活躍できるんですね。

 

普段使っている調味料に少し別の調味料を加えるだけですので、すごく簡単です。

 

是非お試しを!

超簡単!アレンジきんぴらごぼう

ごぼうなどの食材をきります。

ごぼうはささがきにして、えのき、こんにゃく、油揚げは細かく食べやすいサイズに切りました。

ごぼうは水につけて灰汁抜きをしましょう。

 

後は炒めるだけ。

僕はニンニクと生姜の香りが好きなので、ごま油にニンニクと生姜を入れて炒めました。

 

ある程度炒めたら、料理酒、みりん、胡麻、唐辛子、醤油を入れて炒めます。

水気が飛んだらつぎへ☆

 

水気が飛んだら、今回のアレンジの決めての酢の登場!

ちょこっと入れるだけです。

酢の香りがさっぱりさせて、普段のきんぴらごぼうの味から一変させてくれますよ♪

 

これで完成です。

超簡単ですね。

灰汁抜きして、炒めて、味付けしたら完成です。

 

普段のきんぴらごぼうに飽きた方は是非お試しを!

だか兄さんでした。

«
»
コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

仕事術
【節約術】絶対に美味い卵焼き!!

美味しい卵焼き、素敵ですよね。   美味しい卵焼き(出汁巻き卵)の第一条件は、焼き色が付かないこと。 …

仕事術
【節約術】塩こうじ×唐揚げ=素朴な優しい美味しさ

唐揚げ美味しいですよね。 店によって味付けが違ったり お店によってはソースが付いていたり 大きさも違 …

仕事術
【節約術】一番好きな卵焼きに入れる具材で、僕のお勧めはメンマとシイタケ♪

卵焼きって家によって中に入れるものって違いますよね。 出汁巻きが主流の家 ホウレン草を入れる家 ネギ …