【節約術】即席!!にして彩り良し!手弁当の名わき役さやいんげんの胡麻和え☆

仕事術

お弁当を作る時、メインの料理の割合が多いと、お弁当のおかずの色が茶色になりがちですよね。

肉野菜炒めにしても、揚げ物にしても油の色で茶色くなってしまいます。

そんな彩りを良くするのが、お野菜。

ただ、野菜は日持ちを考えたり、作る手間を考えるとそこまで多くのものを作ることができません。

 

だから、簡単に作れて、彩りも担保してくれるものがあるとありがたいですよね。

今日紹介するのは、さやいんげんの胡麻和え

これは超簡単にできて、ヘルシーな一品です。

しかも原価は150円くらいで、4,5回はお弁当に入れれる量ができます。

メインのおかずが油ものなら、口直しになりますので、是非作ってみてください☆

 

さやいんげんの胡麻和えの作り方

さやいんげんの両端を切ります。

 

1~2分茹でます!

 

茹でてる間に、醤油、砂糖、胡麻で合えソースを混ぜておきます。

 

さやいんげんが緑色になったら、冷水で冷まします。

冷ましたら、細かく切って、

 

合えソースに、さやいんげんを入れたら、

 

タッパーのふたを閉めて、振ったら完了!!

ここまで10分かかってません♪

 

お弁当に入れるとこんな感じ☆

出汁巻き卵の横にいるのが、今回のさやいんげんの胡麻和えです。

彩りが茶色があっても、緑があると彩り良くなりますよね♪

  

是非是非、作ってみてください☆

だか兄さんでした。

«
»
コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

仕事術
【節約術】絶対に美味い卵焼き!!

美味しい卵焼き、素敵ですよね。   美味しい卵焼き(出汁巻き卵)の第一条件は、焼き色が付かないこと。 …

仕事術
【節約術】塩こうじ×唐揚げ=素朴な優しい美味しさ

唐揚げ美味しいですよね。 店によって味付けが違ったり お店によってはソースが付いていたり 大きさも違 …

仕事術
【節約術】一番好きな卵焼きに入れる具材で、僕のお勧めはメンマとシイタケ♪

卵焼きって家によって中に入れるものって違いますよね。 出汁巻きが主流の家 ホウレン草を入れる家 ネギ …